忍者ブログ
株・金・プラチナ・投資信託などの投資に関する記事を書いていきます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[03/26 名無しの投資家さん]
[03/25 名無しの投資家さん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
清白 菘
性別:
非公開
バーコード

天気予報
ブログランキング
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

-----------------------

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
持ち株
優待日記

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伊藤園第1種優先株式を1単元90400円(1株904円)で買いました。


1月12日の1株930円の値をつけてから徐々に値を下げていました。
今日の始値が909円だったので、大体1日±5円くらいしか動かないだろうと予測して904円で指値注文しました。(明日以降に800円台まで下がるとも考えたましたが、どうせ決算の4月30日が近付くと上がるからこの辺で買うことに決めました。)


午後2時30分までは910円あたりで値が落ち着いていたので、今日は買えないかなと思ったんですが、2時45分頃の売りで901円まで値を下げ1株904円で約定となりました。


以前、東洋合成工業(429円で指値注文したけど株価が432円までしか下がらなかった)・セガトイズ(270円で指値注文したけど株価が272円までしか下がらなかった)を指値注文した時は、指値注文した値段まで下がらず買えなかったので、今度は約定できそうなぎりぎりを指値にしたのがよかったのかな。


この優先株という株は特殊な株で議決権はないのですが、配当が普通株の1.25倍(端数は切り上げ)あります。

1月26日現在
伊藤園の株が1351円(配当38円)
伊藤園優先株が903円(配当48円)
なので配当利回りは
伊藤園の株が2.81%
伊藤園優先株が5.32%
となります。

株主優待はどちらももらえるので、優先株のほうが安い分手が出しやすいと思います。
あまり知られていないのか、流動性が高くないのが難点です。
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする

Copyright c スズナのアタフタ投資生活。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]