忍者ブログ
株・金・プラチナ・投資信託などの投資に関する記事を書いていきます。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
ブログ内検索
最新コメント
[03/26 名無しの投資家さん]
[03/25 名無しの投資家さん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
清白 菘
性別:
非公開
バーコード

天気予報
ブログランキング
にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

-----------------------

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
持ち株
優待日記

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セガトイズ

335円(前日終値)
329円(始値)→378円(終値)


175円で買ったのでとうとう評価額が2倍を超えました。


やっぱりあのときにビューティ花壇3株(85000円)を買うよりセガトイズの株を5株(88500円)買っといたほうがよかったかなぁ。
まぁ、ユビキタス株3株(111000円)買ってたらもっと良かったんですけどね。

ちなみに今日の株価だとこれくらいの評価額になります。
ビューティ花壇3株(12万円)
セガトイズ5株(19万円)
ユビキタス3株(50万円)


そのほかの上がった株は
FTコミュミケーション

29110円(前日終値)
29000円(始値)→33400円(終値)
34000円(高値)

ストップ高になりました。
3月11日以来のストップ高です。
株価の40000円タッチも現実味を帯びてきました。


セブンシーズ・テックワークス
27300円(前日終値)
32300円(始値)→29500円(終値)


13:00まで値がつきませんでした。
2日連続のストップ高です。


日特建設
久々に50円台になりました。
6月が一番上がりやすいのでその辺まで持っています。

で、とうとう評価損益が+10万円を超えましたよ。
証拠画像はいずれ載せます。
PR
6月末の優待をゲット+値上がり益をゲットするため、また買いました。13600円で約定しました。(購入金額13700円)3月1日だと11000円台で買えていましたが、こんなに早く13000円台になるとは思ってもいませんでしたので、買い時を若干誤った感じがあります。


前回は12月末(権利確定日)に買って権利落ち日に売ったので-2000円でした。


今回は多分6月末には売らないと思いますが、2万円近くまでいって欲しいです。
3月2日に19800円で買った株なんですが、ついさっき(2時ごろ)ストップ高になりました。
前日比+5000円の27300円です。


特に好材料も発表されてないし、決算2月なので何で上がってるかわかりません。

昨日ストップ高だったSTコミュニケーションは今日は前日比-1000円なので(ストップ高の31300円から終値は29000円台まで下がって今日は28000円台)、来週の月曜日は反動で下がるかな。


持っている株で1回でもストップ高になった株は


セガトイズ(2010年1月18日・19日)
エフティコミュニケーション(2010年3月11日)
セブンシーズ・テックワークス(2010年3月12日)


の3株になりました。今のままで評価損益10万円超えたら良いけど、3月決算銘柄を結構持っているので4月には下がると思いますがね。(今の評価損益は+80000円)
3月8日に25300円で買った株なんですが、今日は一時5000円高(ストップ高)の31300円まで上昇しました。

3月末が決算なので結構上がるかも(その後急落するかも)

280円から一気に340円くらいまでジャンプアップしました。

明日は利食い売りで300円~310円まで下がるかな。

とにかく来年の1月 期待株なのでわくわくしながら持ってます。
エフティーコミュニケーションズの株を購入しました。

25200円でした。

配当(1株1000円)に惹かれて買ったんですが、実は失敗するパターンです。


権利が決まった後に配当下げるなんてこともざらにありますからね。


これで8企業の株で11単元の株を購入したことになります。


ビューティ花壇の自社株買いのおかげで今評価額が+70000円(時価総額
440000円)になっています。

売り時を決めかねる今日この頃です。
SBI証券の貸株を利用することにしました。

全部の株を貸すのはリスク(証券会社の倒産で株が戻ってこないなど)が大きいので無配・株主優待のない株を貸株で登録しました。
リスクについてはこちらの記事を参照にしてください。


貸株にすると、配当金相当のお金が証券会社から支払われるので、雑所得となり配当控除がつかないというのも無配の会社だけを選んだ理由です。


セガトイズ
日特建設
セブンシーズ・テックワーク


の3社の株を登録しました。
今の時価総額で93200円です。

(ありえないけど)株価が変わらないと仮定すると、年率0.4%なので


1日で93200×0.004÷365=1.02円(小数点以下第3位切捨て)


1ヶ月で1.02×(28~31)=28円~31円(小数点切捨て)


1年で365円となります。


普通の年率計算だと93200×0.004=372.8円
なので小数点切捨ての分もらえる額が少なくなりますね。
3月1日に自社株買いが終わったばかりなのですが、またやるみたいです。


詳細はこちら(pdf注意)


金額は最大67500000円
株数は最大1500株
期間は3月8日~6月30日


これを受けて、株価が39000円まで上昇しました。


来週は40000円タッチもありえます。
マネーパートナーズグループの株を29000円で1株購入しました。


外為証拠金取引(FX)大手です。


配当と株主総会の記事(こちら)に惹かれて買ってみました。


東京に住んでればちょっくら行って来れるんですがね。
セブンシーズ・テックワークスの株を1株購入しました。


購入代金は19700円です。


ものすごい小型株です。
1日の売買数が23株だったので、そんなに上下しないかも。
2年後くらいに期待します。


次はマネーパートナーズの株を買いましょう。
こっちは配当もあるしそこそこ上がりそうな予感はしてます。

Copyright c スズナのアタフタ投資生活。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]